その他

シールド戦でのデッキ構築の流れ

更新日:

シールド戦とはその場で購入したパックとエネルギーカードを組み合わせてデッキを作り対戦するという遊びです。普段の対戦とは異なるルールなので新鮮な気持ちで楽しめます。デッキは通常60枚デッキですがシールド戦は40枚で構築します。対戦時のサイドは4枚でスタートします。そのため通常のデッキ構築とシールド戦でのデッキ構築は異なるので本ページではデッキ構築の基本を紹介します。

大会で必要なもの

  • パック購入分の費用(2700円程度)
  • 新品未開封のスリーブ
  • ダメカン一式
  • エネルギーカード各種類15枚程度

ココがポイント

エネルギーカードは大会によっては店舗側で配布してくれるので一度確認しましょう。

デッキ構築

配布されるパック数は10パックor15パック(1BOXの半分なので使用するBOXで変わる)ですので、60〜75枚のカードからデッキを作成することになります。各種類の採用枚数は以下を参考してもらえると安定したデッキが作成できるかと思います。

カードの内訳

  • ポケモン 15枚〜18枚
  • トレーナーズ 10枚程度
  • エネルギー 15枚〜18枚

構築の手順

step
1
ポケモンとグッズ、サポート、スタジアムにそれぞれ分ける

ポケモンはこの後にタイプ順にするのでこの時点では1箇所にしておいて大丈夫です。分けながらどのポケモンをメインにして戦うのが良いか考えておきましょう。

step
2
ポケモンを各タイプごとに分ける

進化ポケモンは順番にしておく、ヒトカゲ、リザード、リザードンのような順番にしておくとこの後が楽になります。進化後にタイプが変わるポケモン(テラスタルポケモン等)は技を打つポケモンのタイプでまとめておくと良いでしょう。

step
3
デッキに入れるポケモンを決める

  • ポケモンexなど強い技を持っているポケモンは積極的に入れましょう。
  • たねポケモンが多い進化ポケモン。例:たねポケモン1枚、進化ポケモン1枚。の場合だと強い効果を持っていない限り今回は採用を諦めましょう。
  • 使用するエネルギーが2種類以下におさえる

以上の条件でポケモンを15〜18枚で選びましょう。

step
4
トレーナーズを選ぶ

基本的にシールド戦に収録されているトレーナーズはデッキタイプを選ばない汎用的なカードなので基本全ていれてしまって大丈夫です。

ココがポイント

参加賞で配布されるサポートやグッズも入れることができます。

step
5
エネルギーをいれる。

残りの枚数に応じたエネルギーを入れていきましょう。エネルギーを2種類入れる場合は使うポケモンの比率で枚数を調整しましょう。
エネルギーが15〜18枚にならない場合は他のカードを見直して調整してください。

step
6
完成


時間があれば軽く一人回ししてみましょう。

最新のシールド戦の情報はこちら

ポケカ公式サイトへ

新着記事

シェイミ たね HP 80 草タイプ 特性 はなのカーテン このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。 ワザ けとばす 無無 30 弱点 炎×2 抵抗力 - にげる 無

熱風のアリーナ

2025/3/14

シェイミの強みや弱み、相性の良いカード、デッキを解説!

カード情報 ステータス 進化 HP タイプ 弱点 抵抗力 にげる たね 80 草 炎×2 - 1 特性 はなのカーテン このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない わざ けとばす 30 収録 熱風のアリーナ 出典:トレーナーズウェブサイト シェイミの強み たねポケモンのベンチ保護特性 シェイミの強い点はたねポケモンでありながら、ベンチポケモンをダメージから守る特性を持つ点です。 シェイミは、バトル場・ベンチを問わず場に出すだけで ...

詳しく見る

シロナのガブリアスex 2進化 HP330 闘タイプ ワザ スクリューダイブ 闘 100 のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。 リューノバスター 闘闘 260 このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。 特別なルール ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。 弱点 草×2 抵抗力 - にげる -

熱風のアリーナ

2025/3/12

シロナのガブリアスexの強みや弱み、相性の良いカード、デッキを解説!

カード情報 ステータス 進化 HP タイプ 弱点 抵抗力 にげる 2進化 330 闘 草×2 - - わざ スクリューダイブ 100 のぞむなら、自分の手札が6枚になるように、山札を引く。 リューノバスター 260 このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。 収録 熱風のアリーナ 出典:トレーナーズウェブサイト シロナのガブリアスexの強み 2エネで高火力の技 サポートカードが優秀 シロナのガブリアスexの強い点は2エネで高火力の技を持っているのと、シロナのポケモン関連のカードが優秀な点 ...

詳しく見る

熱風のアリーナ

2025/3/11

ヒビキのピチューの強みや弱み、相性の良いカード、デッキを解説!

カード情報 ステータス 進化 HP タイプ 弱点 抵抗力 にげる たね 30 雷 闘×2 - - わざ ビリビリドロー 30 自分の山札を1枚引く。 収録 熱風のアリーナ 出典:トレーナーズウェブサイト ヒビキのピチューの強み エネ0で使用できる技 にげるエネルギーが0 ヒビキのピチュー(以降:ピチューと記述)の強い点はエネルギーなしで30ダメージ出せる技を持っていて、且つにげるエネルギーがない点です。 現在の環境(2025年3月)では次の相手の番にグッズロックをしてくるスボミーが序盤に出てくる場面が少な ...

詳しく見る

熱風のアリーナ

2025/3/14

ヒビキのホウオウexの強みや弱み、相性の良いカード、デッキを解説!

カード情報 ステータス 進化 HP タイプ 弱点 抵抗力 にげる たね 230 炎 水×2 - 2 特性 こんじきのほのお 自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの「ヒビキのポケモン」1匹につける。 わざ シャイニングフェザー 160 自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。 収録 熱風のアリーナ 出典:トレーナーズウェブサイト ヒビキのホウオウexの強み 優秀なエネ加速特性 エネルギーを用意しやすい環境 ヒビキのホウオウex(以降:ホウオウexと記述 ...

詳しく見る

バトルパートナーズ

2025/2/1

ナンジャモのハラバリーexの強みや弱み、相性の良いカード、デッキを解説!

カード情報 ステータス 進化 HP タイプ 弱点 抵抗力 にげる 1進化 280 雷 闘×2 - 2 特性 エレキストリーマー 自分の番に何回でも使える。自分の手札から「基本雷エネルギー」を1枚選び、自分の「ナンジャモのポケモン」につける。 わざ サンダーボルト 230 次の自分の番、このポケモンはワザが強えない。 収録 バトルパートナーズ 出典:トレーナーズウェブサイト ナンジャモのハラバリーexの強み 1ターンに何回でも使える特性 高い耐久力 ナンジャモのハラバリーex(以降:ハラバリーexと記述)の ...

詳しく見る

-その他
-

© 2025 PokeCa-lab. All Rights Reserved.